胸が高鳴る♪あたらしい Nerikomi の魅力
すてきなブランドを見つけてまいりました!
Saori M Stoneware(サオリ エム ストーンウェア) は、新進の陶芸家、松下沙織さんのブランドです。
武蔵野美術大学で学んだあと、アメリカのシアトル近郊に移住し、作陶を続けられています。
「練込(ねりこみ)」という伝統的な技法を使った彼女の作品は、ミニマルでありながら遊び心があって、見たこともない魅力に満ちあふれています。
こちらは、まるで折り紙を折るようにして作られた磁器のマグカップ。
忘れかけていた乙女心にずきゅんと響きます。
よーく見てみてください。チェックのラインが、胸が締め付けられるような繊細さです。
この模様は表面に描かれているのではなく、「練込」技法によって、文字通り練り込んであります。
Nerikomi...? わかりやすくいうと金太郎飴方式、懐かしのノースキャロライナ キャンディと同じ仕組みで、色の異なる土を重ねて模様を生み出す技法です。
その重ねた断面をスライスしたり伸ばしたりしてさらに薄いシート状にし、折り紙のようにしてマグの形に仕立てています。
この作品の制作過程をこちらからご覧いただけます。
ものすごく根気がいる作業ですよね。
それだけ手間暇をかけただけの深みが、練込にはあります。
描いた模様とは違う偶然のゆらぎがあり、模様が磁器の透明度の中に滲む様が本当に美しいのです。
この胸のときめきを、ぜひあなたのお部屋でお楽しみください♪
※ハンドメイドのため、形や模様に個体差があります。釉薬のムラや気泡、ざらつき、小さな点、ガタつきなどがみられる場合があります。ご了承のうえご注文ください。
※輸入時に食品検査は行っておりませんので飲み物は入れず、ペン立てなど観賞用としてお使いください。
- 7.6 x 12.7 x 高さ8.3 cm
- 300 ml
- 磁器
- 食器洗浄機、電子レンジ 使用OK